説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2022/01/31月の振り返り:英語の勉強を今日もコツコツ

なんとか午前10時から図書館で英語勉強をスタートしたんだけど、やっと18時過ぎになって、ざっくり一日分のノルマにしてた小説の一節の暗記作業が、書くのだけはスラスラできるようになった。しかし、英検二次試験対策をしなきゃならないんで、「スラスラ言…

2022/01/30日の振り返り:昨日の疲れで午前は低調。午後はまあまあかな。英語の暗記作業を再開

昨日がんばりすぎたかな。今日は特に低調だった、午前中など。 目は覚めてるんだけど起きれず、やっとこさ午前中には起き出して、筋トレなど済ませて図書館に行った。けど、図書館の自習室で、居眠りばっかり。 昼ごはんは一旦うちに戻って筑前煮弁当を食べ…

2022/01/29土の振り返り:麻雀したり料理したり。

午前中に人と会う用事が、ちょっと遅れてしまった。しかしまあなんとか話はできた。 その後まっすぐまた地元に帰ってきて、夜の料理のための鶏肉やちくわなどをスーパーで買って帰宅。冷蔵庫の肉じゃが弁当で昼食。 また出かけて、隔週の麻雀へ。楽しんでく…

2022/01/28金の振り返り:夜にちょこっと運動をし始めた/全開で就活か、英語もうちょい継続かで揺れてる

ここんとこ、夜にちょこっと運動するのができてて、いい感じ。 昨晩も。軽くストレッチしてから、エアロバイクを10分漕いだ。その後、湯船にお湯をため始め、また10分のタイマーセットをして、またエアロバイクを10分漕いだ。だから、バイクは、小休止を挟ん…

2022/01の振り返り:英語の勉強を延々やってた。それだけかな

1月だから当然なのだが、2021年の振り返りを済ませた直後の月なので、年始めに立てた方針を大きく修正する必要があんまりなくって、努力が的外れになる確率が小さく、がんばればがんばるだけ成果も上がりやすい月だったと思う。で、結果的には、英語の勉強を…

2022/01/26水の振り返り:『グレート・ギャツビー』単語調べが最後まで終了

昨晩も英語勉強。 今朝からも英語勉強。ちょっと午前中に外で用事があり、済ませて、で、また英語勉強の続き。 で、とうとう、18時ちょい前頃、続けてきた『グレート・ギャツビー』原書の単語調べなどの作業が、本の最後まで終わった。ふー、ちょっと長か…

2022/01/25火の振り返り:ひたすら英語を勉強

昨晩も、遅くまで英語の勉強。 で、今日も、午前中から英語の勉強を続けてる。 ガリ勉スタイルではなく、自分のやりたいようにメニューを工夫してるからか、飽きないので、本当に、日中はほぼ休みなく延々勉強してる。 切りのいいとこまで行ったら、塾講師の…

2022/01/24月の振り返り:英語の勉強をシコシコ続けてる

昨日は英検受験でクッタクタに疲れてんのに、夜にさらに図書館で勉強とかしてたら、深夜に自宅で理由もなく備蓄用食料のリゾットをレンチンしてケチャップと塩をかけてモリモリ食ったりなど奇行に走った。疲労が限界を突破して、おかしくなってたのだろう。 …

英検1級初チャレンジの総括:「受験日までに納得の行く勉強法を編み出し実践し始める」という目標の立て方は正解だった

2022年1月23日、英検1級を初めて受験してきました。 実は昨年10月にも申し込んであったのですが引越し日とかぶってしまい試験を欠席。まともに試験にチャレンジしたのは今回が初です。 過去問を少しかじってみて、これは、準1級にギリギリで受かった程度…

2022/01/23日の振り返り:英検受けてきた

昨晩は、英検試験直前だったけど、いつもどおり、料理日に当たってたんで、料理をした。今回も筑前煮はうまくでき、また、できたてはひとしおうまいので、たくさん食べた。で、平和に寝た。 で、今日は、さすがに寝坊はしなかったかな。朝8時ちょい過ぎくら…

2022/01/22土の振り返り:英検直前だが小説の単語調べを延々やってる

昨日あたりから、カフェ浸り生活から急に足を洗い、図書館の自習室に復帰し出してる。 夜まで図書館に居て、英語の勉強。はかどった。 今朝は、まず午前中に八百屋やスーパーを回って、今夜の料理の食材を買い出し。で、その後、また図書館へ。英語の勉強の…

2022/01/21金の振り返り:明後日の英検に向け、納得の行く勉強法を実践しながら模索中

昨晩は、夕食は久しぶりに近所のケバブ屋さんでケバブを買って、自宅に持ち帰って食べた。ケバブ屋のおっちゃんとお話できてうれしかった。 あとは、英語の勉強。夜まで。 今朝は、まずまず俺にしてはそんなに遅くない時間に起きて、で、図書館で英語の勉強…

2022/01/16日~2022/01/22土の振り返り:ひたすら英語勉強してた

世の中はコロナ感染者数爆上げな中、俺はひたすらに英語の勉強。 英検本番が迫り、俺の腹も座ってきた。過去問とかは全然やってない。過去問に取り組めるだけの実力が不足している。また、我が道を行くでいいんだよ、と、思うに至った。 『グレート・ギャツ…

2022/01/20木の振り返り:シンプルに英語を頑張ってる、それだけの日々

昨晩は、夜、英語勉強のし過ぎで、そこに睡眠不足も加わり、時間はまだ余裕あるけど勉強がどうしても先に進まないという状態にまでなった。ので、早め帰宅。幸い、咳の症状は徐々に収まりつつあり、夜、なんとか咳のせいで目が覚めるという状態からは脱して…

2022/01/19水の振り返り:コロナすごいですね

咳のため苦しくておちおち二度寝もできず、結果的に早く起きた。 午前中の用事に向け、最寄り駅に早めに到着、マクドナルドで今日の勉強開始。英語。 で、用事を済ませ、近くの公園で持参した肉じゃが弁当で昼食。 そのままその最寄駅にてカフェを2軒はしご…

2022/01/18火の振り返り:簡易PCR、結果は陰性。英語学習は楽しんでる

夜中に咳が出て苦しくて目が覚めるようになり、これ、コロナじゃないかと心配でコロナ相談窓口に真夜中に電話したりした。で、すったもんだの末、今日の午後イチで、近所の病院で簡易PCR?とかいうのを受けてきた。結果は陰性。全く…。ビビった。 咳の症状も…

2022/01/17月の振り返り:『ギャツビー』第5章まで単語調べが済んだ

遅く起きるも、起きちゃえばあとは延々、英語の勉強をオリジナルのメニューでひたすらこなし続ける日々。 『グレート・ギャツビー』を第5章まで、単語調べなどを終わらせ、ひと区切りついたところでこのブログを書いている。 新しいことは特にない。最近の…

2022/01/16日の振り返り:状況は相変わらずだがちょいプラス思考できてる

寝坊は相変わらず。しかし、起きてからはまずまず生産的なのはまだしも救いだ。 ここ最近取り組んでいる英語小説の暗記作業の続きを、やっている。 食事がきちんとしてるのも、プラス要素。あと、運動不足気味ながらも、起きてすぐにやってる筋トレは、良い…

2022/01/15土の振り返り:朝寝坊、あとはルーティンの料理とかで日が暮れる

昨晩はまた夜中遅くまで都会のマクドナルドで英語勉強。てかこれ、コロナが流行ってるからもうステイホームしたほうがいいな…。 で、今朝は、また例によって、非常に不本意ながら寝坊。起きてからは一生懸命諸々やったけど、自由時間がいかんせん足りなくて…

2022/01/14金の振り返り:英語勉強をコツコツと。自分で考えてやってるから楽しい

昨日の夜は、わざわざ都会に出て、夜のマクドナルドでみんなと一緒に英語の勉強。最近このパターンが多い。ま、わりとはかどるんだよね。 で、今朝、また起きるのは遅くはなったが、その中でも今日はまだマシな方かな。で、また、英語の勉強の続き。 『グレ…

2022/01/09日~2022/01/15土の振り返り:英語勉強しながら並行して勉強計画を修正も。あと、食事の量がだんだん多くなってきてる

雪の中、用事を済ませに出かけたりしたのは、よくやった。 『デイヴィッド・コパフィールド』をバーッと読んで、そうしながらまたしても方針修正、中断してた『グレート・ギャツビー』の原文暗記作業を再開することに決めた。で、切りのいいとこで、一旦『ギ…

2022/01/13木の振り返り:英語勉強しつつも、料理や用事でほとんど進んでない

昨晩は肉じゃがを作った。うまくでき、満足。それと、俺は長らくシャワー族で、湯船に浸かるのをめんどくさがってたが、昨晩ちょっとリラックスタイムを取ろうと、お風呂に入ってみた。気持ち良かった。 睡眠もスムーズに取れたのだが、しかし、やはり今朝も…

2022/01/12水の振り返り:英語小説暗記作業を多面的に進めてる

昨晩、夜中までかかって、アメリカ文学の小説『グレート・ギャツビー』の暗記作業を進める。朝が早かったこともあり、図書館閉館後のマクドナルドで、俺、どうしようもなくヘバッちゃって。とうとう疲れが限界を突破したのであった。 疲れすぎてたせいか、帰…

『グレート・ギャツビー』(村上春樹訳)読書感想文

今更だが、今一度『グレート・ギャツビー』の、中央公論新社の村上春樹訳を読み直してみた。 この小説の英語の原文を暗記するという方法で英語の勉強を進めている最中で、一回でも暗記作業を済ませたことのある第3章まではもうさすがに読み直すまでもないと…

2022/01/11火の振り返り:英語の勉強をまずまずがんばってる。めずらしく早起きして。

昨晩は、遅く起きたのがたたって、寝付くのがだいぶ遅くなってしまった。 にしても、起きちゃえば勉強はちゃんと延々やってるんで。昨晩は23時にマクドナルドで、とうとう頭のキャパのほうが限界が来て、勉強を切り上げたんだった。 で、前述したように、…

2022/01/10月の振り返り:『グレート・ギャツビー』暗記作業再開

昨日の夜から、『グレート・ギャツビー』暗記作業を再開。 今日は、その続き。まだ再開したばっかりで、攻めあぐねてる。単語調べを先に一気に第三章全体に対してやっちゃって、その後は基本英語オンリーで暗記作業を進められる、というとこまで準備するのが…

中断してた『グレート・ギャツビー』暗記作業を再開

2021年の年末で、『グレート・ギャツビー』暗記作業を、目標にしてた第3章冒頭のパーティーシーンまでやり切った。で、大晦日の夜から、『グレート・ギャツビー』は中断し、新たに『デイヴィッド・コパフィールド』の暗記作業を開始しよう、と、方針を…

2022/01/09日の振り返り:さまよいつつも、『デイヴィッド・コパフィールド』読了

昨晩、筑前煮とキャベツ塩昆布を作って夕食。夕食後、一週間分の朝ごはんに、作りおきのミートソースを作った。毎週のお決まりだが、2022年もこうして順調にルーティンをこなせて、なんだかホッとする。 で、今日だが、本来ならば昨日の夕方に教会のミサ…

『デイヴィッド・コパフィールド』読書感想文。ネタバレ!まだ読んでない人はご注意を

絶版になってる岩波文庫版をAmazonの中古で入手し(割高だったが)、今、最終第5巻を読み終わったところ。読み終わった直後のこのタイミングで感想文をしたためておこうと、マクドナルドに飛び込んだところである。 エミリーの発見とアグネス救出作戦とが立て…

2022/01/08土の振り返り:病院が時間がかかってミサへの出席を断念

病院が思いの外時間がかかり、ギリギリで教会のミサに時間通り出席できなくなってしまった。 事前に電話するというのも思いつけず、ギリギリになってしまって、で、結局、悪いんで、出席を遠慮することにした。が、後味、悪し。ミサ、出席したかった…。ああ…