説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

煮詰まってました…。

11月15日に英検の二次試験、スピーキングテストが控えてます。
 
で、昨日の11月7日、大好きな図書館での勉強を一切やめ、自室にこもって、英検二次試験の過去問の解答例を丸暗記して口に出して言うトレーニングを延々やってました。
 
で、今日(11月8日)、さらに自室でその続きをしようとしたのですが、どうにもこうにも煮詰まってしまって…。全く勉強が手につかなくなってしまったので、ぎりぎり午前中に、エイヤッと家を飛び出したのです。
 
みんなの顔を見るって、とっても大事なことなんだなって再認識しました。人は一人では生きていけないんですね。今、図書館のカフェでまずブログを書きながら、自習室に入るのに切りの良い時間になるまで待機中。街のみんなの元気な声が、心地いいです。
 
バランスが肝ですね。ずっと図書館に居続けると、一人の時間がほしいと思い始めるし、逆にずっと一人でこもって勉強し続けたりするとすぐに人恋しくなります。そういうアンビバレントな欲求を併せ持った存在が、人間というやつなのです。
 
さてさて、超直前期になってきてるので、英検の勉強を実際具体的にどう進めていこうかというところですが。そうですね、図書館での静かな作業になりますんで、英語の発声練習みたいなことはできません。自室での発声練習の準備作業でもしましょうか。『英検2級二次試験・面接完全予想問題』っていう本、あと『英検2級過去6回全問題集』、いずれも旺文社ですが、この2冊に掲載の解答例でまだやってないとこを、紙に書き出して、シャドウイングなどの練習をしやすくしつつ、書きながら表現を覚えていって、本番で口に出せるように脳に焼き付けていきましょう。一回書いたくらいじゃダメだとは思いますが、何もやらないよりはマシ。
 
いやー、それにしても、昨日の追い込み方はかなり激しかったんですね。延々自室で英語を暗唱してたのですが、強烈に孤独で。こっちの方向で煮詰まってしまうのは、結構久しぶりっす。
 
来週ブログを上げる頃には、スピーキングテストは終わっています。来週にはどんな状態になっているか。戦々恐々。