説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2021/11/22月の振り返り:朝から物理を勉強、午後には吉祥寺に出てコーヒー色のジャンパーをゲット

昨晩、ひきはじめの風邪のために飲んだ葛根湯の成分のどれかが効いたのか、目下最大の懸案事項だった朝の絶望感、ひどい眠気が、あっけないほど引いていた。ので、7時ちょい過ぎに起きれて、図書館開館前から近くのドトールにて、8時前に物理の勉強をスタート。

10時に図書館の自習室に移動。切りがいいとこまで済ますために、12:25の自習室の1コマ目が終わったあとも、ちょい地下1階に席を見つけて物理の続き。

で、終わって、明日の肉じゃがづくりの食材と、お昼ごはんの追加おかずに焼き鳥を買って、帰宅。昨日作った筑前煮弁当とで遅めの昼食。

その後、吉祥寺に出る。明後日、ちょっと友達と美術館に行く約束があり、せっかくだから、今もよく着てる10年前に買った青いジャンパーが、袖の下とかズタズタで、新しい服を買いたかったので。で、東急裏エリアを目指してダイヤ街を突き進んでて、サトウと乾物屋の角からちらりと見えたコピス入口の店が気になった。この店、ユナイテッドアローズビューティーアンドユースだと後で分かる。で、先に東急裏に行ってから、と思ったが、後ろ髪を引かれたので、レンガ館を元町通りへ抜けてちょい引き返し、そのアローズに入る。ちょっと見てたら、俺のハートにジャストミートするコーヒー色のジャンパーが。試着して、もう気に入っちゃって。とりあえず取り置いてもらって、一応東急裏にも行ってみた。しかし、近辺の店の知識がほとんどないし、とりあえずシップスとかをのぞいたが、すぐにコピスのアローズに引き返してきちゃった。結局、そのコーヒー色のジャンパーをお買い上げ。

帰りがけ、昔っから大好きな元町通りのサンマルクへ。吉祥寺に来たら時間さえ許せば必ずここでチョコクロを食べることになっている。今日も、そうさせてもらった。で、そのまま、サンマルク内にて物理の勉強をまた切りの良いところまで進める。良い時間になったので、今日の振り返りブログを書いて帰ろうと、Macを広げてこれを今書いてるところ。

 

地元に帰ったら、服を自宅に置いて、筑前煮弁当で夕食、その後また図書館に出かけて、さらに物理の教科書の勉強、もしくはその他諸々やるべきこともあるんで、他のことをやるかもしれない。

 

明日も、物理をガンガン進めたい。物理に対する集中力が切れたら、その他、人と会う用事に向け、その場で話すことを事前にまとめる作業をしたいと思ってる。いやー、朝から活動できてるから、一日が長く使えて本当に良いわ。健康面で問題なければ、毎晩でも葛根湯飲みたい。マジで。