説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2021/11/28日の振り返り:ミサ行ってきた。

昨晩寝付きがメチャ悪く、03:00くらいまで記憶がある。

しかし、07:00に起床。予約してあった教会のミサへ。

で、終わって、近くのサンマルクにて、静かな中、読書。はかどる。

で、電車で一旦帰宅。昼ごはんを冷蔵庫の筑前煮弁当で済ます。

その後、図書館へ。さらに読み進め、『動的平衡ダイアローグ』を読了。

場所を近くのドトールに移し、この振り返りブログを書いてるところである。

 

つらつら、思う。俺の両親はクリスチャンファミリーではない。だから、冠婚葬祭とかで、もし俺が本当にクリスチャンになっちゃったら、今後しょっぱい思いもするかもしれない。けど、そういうのを避けて通ろうとしすぎるのも考えものだ。

塾講師などの仕事を狙うのなら、深刻な相談を受けたときに例えばゲートキーパーにつなぐなどのことができるように関係各所と人間関係を構築しておくのは必要だと思うのである。そのためには、俺自身が、孤立していてはダメだ。で、んじゃ、どっかに属しましょう、ってなったときに、宗教関係では、3択。仏教、神道キリスト教。で、素直に考えて、今までの人生からしても一番身近なのが、俺には、キリスト教…。そう思った。

そういうモチベーションであるから、順調に通い続けられて、キリスト教の勉強とかも進んでいったら、うん、洗礼を受けたいと考えている。

そんなこんなな、日曜日の午後であった。