寝覚めの気分は悪くなかった。昨晩の筋トレ時間帯を早めにずらしたことは、一定の効果はあったものと思われる。
今日は都会に出てメルカリのセミナーに参加する用事があった。11時からで、それにぎりぎり間に合うような時間で、結局は動いてしまった。
メルカリのセミナーは非常にわかりやすくて、とても良かった。多分、今後、自分でもう梱包や出品などできそうな気がする。
で、せっかく都会に出たのだから、公園で昼ごはんに弁当を食べて、午後も都会で用事をこなそうかと、肉じゃが弁当の弁当箱をリュックに入れてあったのだが。寒くて寒くて、結局すぐに電車で地元に帰ってきて、自室に戻っていつものように、BBCラジオを聴きながら弁当を食べた。何やってんだか。
その後、マクドナルドや図書館で、英語の小説の暗記作業の続きをやろうとしたのだが、なんやかや気が散って、まだ本格的に着手できてない。こんなことでは困るよ。
三島由紀夫の言葉で、「人間は、自分のためだけに生きられるほど強くない」というのを思い出す。英語学習一つとっても、教える対象がいるといないとでは大きく違う。
短期バイトでもボランティアでもいいから、教え始めたい。そういうチャンスがあるなら。
とりあえず、来年1月23日の英検までは、英語一本に集中してがんばるのがベストだと思う。ベストだとは思うんだけど…。実際の行動がついてこない。スランプです…。