説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/01/22土の振り返り:英検直前だが小説の単語調べを延々やってる

昨日あたりから、カフェ浸り生活から急に足を洗い、図書館の自習室に復帰し出してる。

夜まで図書館に居て、英語の勉強。はかどった。

今朝は、まず午前中に八百屋やスーパーを回って、今夜の料理の食材を買い出し。で、その後、また図書館へ。英語の勉強の続き。

午後の消毒の時間に合わせて自習室からカフェに移動し、ちょい久々にカフェ勉。で、一応目標にしてた分量が終わったので、ホッとしてこのブログを書きに来たところ。

グレート・ギャツビー』の原文にかじりついてるのだが、いやあ、よくできた小説だ。佳境の第7章に取り組んでるんだけど。ストーリーが良く練られてて、全体構成そのものが辻褄も納得感もハイレベルに組み上がった、まさに一つの芸術作品だ。

明日、英検の試験なんだけど、もうメインは英検試験ではなく、来週中に『ギャツビー』の単語調べをラストの第9章までやってしまうこと。それだけを今は考えてる。

明日の朝、まだ咳が出るようなら英検事務局にオンライン提出する健康チェックで引っかかる。その場合は、残念ながら欠席せざるを得ない。咳が問題なければ、試験に向かう。

今夜はいつものように筑前煮の料理。玄米を食べないと途端に機嫌が悪くなるからな俺は。明日の英検は午後からなんで、きちんと玄米で良い昼食を食べて出かけることがベストパフォーマンスにつながる。ゆくゆくは英検1級は必要な資格なんで、今回試験を受けることは大きな意義がある。諸々、ベストを尽くしたい。