就活中。といっても、軽く塾講師のアルバイトを探していただけだったのだが。
ところが、詳細は伏せるが、本気な就職口のチャンスが転がり込んできた。
話は急で、明日、ある会社に伺うことになっている。
初めてSPIってやつを受けることにもなる。
そうだな、何事も経験しとくことは良いことだ。ベストを尽くしてがんばってこよう。
一番気になるのは、そうやって本気で働き始めちゃったら、一体いつになったら俺は大学での勉強を再スタートできるのかってことである。あ、俺、昔大学中退してそれっきりになってるんだけど。
かっちりした自由時間が欲しい。それで、物理とか数学とか英語とかを学び直したい。そう思ってた。
けど、業務内容が、興味のあるバイオに関連してる職に就いて、ブンブン働きながら勉強する、って方が、良いんじゃないか。てか、良いに決まってるんじゃないか。長く就労から遠ざかってたせいで、そういう感覚が麻痺してて、わかんなくなってる。
明日の面接で、こちらから是非とも伝えたいことは、少なくとも1つ、ある。どっかのタイミングで、大学・大学院を卒業したいんで、いっとき会社の業務を離れることを許していただきたい、卒業してからまた会社に戻るなど、関わりは一生続けさせていただくことをもちろん希望します、って感じのことを、どこかのタイミングでちゃんと伝えないと。
さっき、友達2人に電話して、このことについて相談した。一人は、いいチャンスだと思う、と。もうひとりは、話が急すぎるのがちょっと引っかかる、と。
このブログで記事をまとめてる事自体でも、非常に助かってる。心のなかで状況を整理していけるから。感謝、感謝である。
上でも書いたが、何事も経験しとくことは良いことだと思うよ。SPIと面接、ベストを尽くして頑張ってこよう。
さっき、本屋でSPIの本は買った。夜や、明日の待ち時間にでも、読もう。あと、面接対策。自分の心をまとめないと。これが、一番大事だな。
状況の変化があまりにも激しいので、頭の中で消化しきれず、実は今日は12時過ぎに起きた。まだ昼ごはんを食べてないまま、15時になった。ちょっともったいないが、今いる静かなエクセルシオールを、早めにはけて、一旦自宅に戻り、筑前煮弁当で遅いお昼ごはんにしよう。その後、面接対策に、自分の気持ちをまとめたり、後、空き時間ができたら、SPIの参考書を読む。で、明日のSPI試験と面接本番に備えよう。