説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/02/27日~2022/03/05土の振り返り:就活、合格するも条件が合わず辞退。俺は短時間勤務を希望してるんだ。その一線を守れない就活の進め方をしてしまった。話にならない。

就活、合間にちょい英語。って感じの週だった。

一社、応募したら、非常に速いスピードで面接が決まり、友だちに電話をかけまくって頼りながら、当日朝にハローワークに駆け込んだりもしながら、面接を受けてきた。

結果、合格したのだが、その後、家族や支援機関などと相談して、勤務条件とかがどんどん話が変わってくし、ここの会社は激務過ぎて俺では心身が持たない、と判断。辞退した。

英語は、オンライン英会話の各社無料体験巡り中。この面接→辞退の流れでドーンと中断してしまっていたが、今日(2022/03/02水)ひと晩よく寝て回復したら、まだ残ってるNativeCampの2日間分の申し込み放題を堪能するつもり。

並行して、就活を、ハローワークや支援機関と相談しながら慎重に進めていく。俺は、大学進学を視野に、自分の受験勉強と両立する形での短時間勤務を希望しているんだ。自分でその一線を守れないんじゃ、話にならない。