説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/03/08火の振り返り:やっぱし塾講師やりたいなあ、と思った

今晩も、聖書を読んだ直後のタイミングでこのブログを今書いてるのだが、あんまり聖書の内容と今日一日の自分の言動とをリンクさせてまとめていくみたいなことができずにいる。これって、かなり難しいことだ。

聖書を読んで、また一つ賢くなった、このタイミング、この精神状態で、一日のまとめを普通にすれば良いんじゃないかと思う。ので、今日は、そのように書き進めます。

今朝はハローワークに用事があったので、早起きして、行ってきた。で、速攻で帰宅して、オンライン英会話の「QQ English」って会社の無料体験を申し込み、2コマ、やってみた。その間、お昼を回ったんで、自宅で筑前煮弁当を食べた。

で、また街に出て、今度は、就活。応募を検討している企業のホームページを読もうとした。が、なかなかはかどらず。無理やり事務職にこだわるより、塾講師の方が良い。心の深くでは、自分はそう思ってるのだと、気づくまでに時間がちょいかかった。そうこうしてるうち、夜になった。夕食は近くのケバブ屋さんで。おっちゃんとしゃべってスカッとして、自宅にケバブを持ち帰り、BBCラジオを聴きながら食べた。何気ない日常だが、幸せとは分解すればこのようなことの集合体なのではないか。

そんなこんなで、今日も終わっていく。明日はまたハローワークに用事が。がんばろう。