昨日の夜は、ずっと一回買いたかったバカ高いモンブランを、とうとう買って帰宅。筑前煮弁当で夕食を済ませた食後に、モンブランを食べる。まあ、うまいはうまい。
夕食後、またお出かけ。図書館へ。で、図書館で借りた『地球の歩き方フィリピン』を眺め回してたりした。毎朝フィリピン人の先生に英語を教わってるんで、フィリピンに詳しくなっておきたくって。そんなんで、昨晩は終わった。
今朝は、また例によって、ギリギリまで寝てから、起き抜けにバナナを一本食って、08:00からのオンライン英会話レッスンに臨む。で、バッチリ勉強。最初の会話は、何回も使いまわしてるネタだが、朝ごはんにバナナ食べました、あっ、フィリピンバナナです!ってやつ。これ、ほぼ100%先生喜んでくれる。
レッスンが終わったら、朝のルーティンの筋トレとか朝食とか。で、その勢いのまま外出。ここで、無料だから図書館に行けば良いものを、なんとなく気が向かなくてエクセルシオール行っちゃうのもここ最近の常。で、まあ、エクセルシオールで、次に狙ってる求人に向け、履歴書を作成。もう志望理由とか今までの実績・経験とかの文章のたたき台はできてたんで、それらを駆使して、なんとか、Macと別に持ってるWindowsパソコンで、Wordで履歴書の下書きを書き上げることができた。
昼になったので、一旦自宅に戻り、筑前煮弁当で昼食。その後、ちょいちょい免許とかの取得日とか調べ物をいくつかして、履歴書に書き込み、で、この履歴書の下書きをプリンタで印刷。
また出かけて、午後は図書館に来れた。が、ここ数日、就活をガリガリ進めてきて、随分と心の移動距離がかさみ、一発、就活と全く関係ない小説でも読んで心に潤いを与えたいと思い始めた。で、図書館の自習室を早めにはけて、近くのパン屋さんの2階に、パンとアイスコーヒーとともに上がる。で、さあ本を読もうと意気込んだが、根本的にちょっと疲れてて、なかなか集中できない。ので、仕方ない、「何もしない」時間でも過ごすとするか、と、あきらめモードに。そうこうしてるうち、16時近くなった。ので、今、こうして、今日の振り返りブログを書いている。
一応、手元にあって、読もうとしてるのは、『浮世の画家』っていう、カズオ・イシグロの小説。先日読んだ、同じカズオ・イシグロの『日の名残り』が非常に面白かったんで、他の本も読みたくなり、古本屋で『浮世の画家』を見つけて衝動買いしてあった。
そんな感じに終わっていく、春の初めのある一日でした。