説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/04/08金、2022/04/09土の振り返り:木に疲れすぎて、金、丸一日寝込む

2022/04/07木に、ちょっと、まともな作業をがんばりすぎちゃった反動で、金、朝のオンライン英会話の後、寝込んでしまった。丸一日、寝込む。参った。本当に何もできなかった。自分で自分を刑務所にぶち込んだような状態だった。

で、土の今日も、朝、オンライン英会話の後、また少し寝込んだが、さすがに回復して元気になってたんで、なんとか午前中の間に活動を再開できた。食材の買い物をしてきて、一旦帰宅して、残りの肉じゃがを昼ごはんにワシワシ食べ、で、夕方に用事のある吉祥寺に早めに出かけて、行きつけのサンマルクにて、SBクリエイティブって出版社が出してる『一冊に凝縮 Word&Excel 2019』ってのの残りを読む。なんとか、読了したところで、もうすぐ16時。なので、振り返りブログを書こうと、Macを立ち上げたところ。

いやあ、びっくりした。昨日、なんにもできなくなっちゃったのは。早朝にオンライン英会話をスケジュールしておくのは悪くない習慣だが、この習慣を効果的なものにするためには、前日の晩にあんまり頑張りすぎないっていうルールもセットで実行してかないとダメなんだ。ってことが、わかった。もう、前向きに行くっきゃねえ。今後、その点、気をつけるべし。

今晩は、溜まってる洗い物を済ませてから、料理。夕方の用事のあとでのことなんで、料理の後の鍋洗いとかまで終わるのはおそらく23時くらいにはなってしまうだろう。重々、同じ過ちは犯さないよう、気をつけよう。手際よく作業を進めて、サクッと寝る。で、明日朝のオンライン英会話の後、キビキビと外出できるよう、良質で適量の睡眠を確保せよ。

明日は、オンライン英会話以外さしたる用事はない。が、これはあえてそうしてるのであって、就活など関連で、溜まってる用事は山積。企業のホームページをよく読む、面接の想定問答集を書く、そして面接日の前々日に申し込んであるMOSExcelの試験の試験勉強。がんばろう。だから、夜中にがんばりすぎないことで、良質な睡眠を確保して、毎日の日中活動の水準を高め維持する。そういうがんばり方が、今の俺に必要なことである。