説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/04/21木の振り返り:塾講師、面接、スンナリ受かってしまった

昨日、一週間の振り返りをして、このブログにも週記としてまとめて一本アップ。で、その後、帰宅して、溜まってた家事をバーッとやった。洗濯物たたんだり洗い物したり。

で、その後、ジョギング。近くのスポーツジムにて。

帰ってきて、シャワー浴びて、で、次に、肉じゃがなどを作る。正確には、玄米を炊いて、肉じゃがを作って、きゅうりとちくわのからしマヨ和えを作った。で、夕食。

で、できた肉じゃがを冷ましつつ、また外出、スタバに来た。で、次の日の塾講師の面接に向け、ホームページを見直すなどした。

いいとこで、帰って、弁当箱に肉じゃが詰めたりして、で、おとなしく寝た。

で、今日。朝きちんと起きるが、朝食後、二度寝。それでもなんとかギリギリちゃんとした時間内には起き出し、スーツ着て出る。パソコンに向かい頭を整理して、今回の塾講師、面接で落ちても、塾講師になりたいっていう希望は変えないわけだから、もうリアルに授業をするための準備を始めてしまって一向に構わない、と、考えが進み、で、NHKの動画教材とか観たり、自治体の教育委員会のホームページを見て指定検定教科書をチェックしたり、いろいろやった。で、一旦昼ごはんを食べに帰宅。肉じゃが弁当で昼食。

で、早めに目的地に電車で移動。で、マクドナルドで最後の作戦タイム。

2時間が経ち、面接の時間。いざ、その塾へ。

で、一生懸命面接でアピール。

すると、あっけないほど、スンナリと、合格だった。

ああ、ありがたい。

契約は別日、で、その後、授業の予定すらひとコマ設定された。

その後、調べといた特別な本屋さんに行って、中学校の検定教科書で、塾の地元の自治体で採用されてるやつを、ドカドカ買ってきた。で、帰宅。肉じゃが弁当で夕食。

で、地元の本屋さんで、今日の面接の時に模擬授業を要求され、使った教材、なんか検定教科書の教科書ガイドみたいなやつ、在庫があったんで、買った。

で、さすがに今日は、おめでたい日なんで、ケーキでお祝いしようと近くのドトールへ。しかし、俺がお気に入りのモンブランが切れてたため、ドトールは今日は止めに。スタバへと流れる。で、ニューヨークチーズケーキにした。で、今、チーズケーキをぺろりと平らげ、Macを開いて、これを今書いてる。

職を持つことになったのは良い。電車で学生とか見るときの意識が既に違ってきてる。俺はこれから塾講師になり、中高生を指導する義務と権利が発生する。

ありがたいことだ。がんばろう。

明日は、就職支援機関で今後のことについて相談に乗ってくださるとスタッフの方から言われてるので、行ってくる。それが午前。午後は、属してるサークルのちょっとした会があり、また、夜にはまた別の属してるサークルのZoom会議が一本。そんな一日。もちろん合間に、担当することになってる授業の準備に、検定教科書や教科書ガイドを読み進めてって、授業の組み立てをシミュレーションしていく作業を進める。