説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/05/02月の振り返り:就職支援機関の面談を、時間を勘違いしててすっぽかしちゃった

昨日の晩、削除した麻雀アプリをまたダウンロードし直して、夜中、ちょっとやる。麻薬中毒患者のような俺。でも、さすがにもう徹夜とかはしなくって、そこそこのところで止めにして、寝た。

今日、朝、ギリギリまで寝て、で、目的地に11時までに到着できるように行動。11時から、就職支援機関で面談のアポイントがあると思ってたから。ところが…、時間、10時からの間違い。で、すっぽかしちゃった。11時前にお詫びの電話を入れ、で、結局、今日はもう忙しいから面談の替えの時間は設定できない、来週に、ということになった。あちゃー。

その後、また地元に戻ってきて、今夜料理するための食材の調達を、ヨーカドーで。GWで、普段行ってる安い八百屋が閉まってるので、野菜類も含めてヨーカドーで買い揃えたら、3000円くらいした。改めて、自分の食生活の費用の高さに驚く。6食分の筑前煮弁当、1食500円くらいするのか…と。

それから、昼ごはんは地元のてんやで済ませた。で、図書館は閉館日だったんで、エクセルシオールに来ている。3時間ばかし、中学校の数学の検定教科書の勉強。塾講師の仕事の仕事準備として。今、16:02。そろそろ帰る。ここんとこ忙しくてできてなかったジョギングをしてひと汗かいて、で、筑前煮とかを作って、夕食、という流れの心づもり。

明日は、特に決まった予定がない。久しぶりに、朝イチでオンライン英会話のレッスン予約をしてみようかな。したほうが良いよな。で、日中は、さらに中学校の検定教科書の勉強をどんどん進めていこう。図書館を中心に使って、カフェ代を節約したい。