説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/05/25水の振り返り:中1の英語の検定教科書と準拠問題集を、最後までやり切った。

昨日夕方振り返りブログを書いたあと、帰宅して、ジョギング、その後、肉じゃがとかを作って食べたんだった。で、夜は、かなり眠気を感じた。いい傾向。最近、夜に寝付けなくなってたから。身体が夜型から朝型に変わりつつあるのなら、理想的な変化だ。

で、今朝は、またバチッと8時頃に目覚めはしたんだけど、また二度寝を繰り返し、ようやく09:30頃に起き出す。筋トレとかして、外出。エクセルシオールへ。で、最近取り組んできた中1の英語の教科書と準拠問題集を、ラストスパート。昼に一時帰宅、肉じゃが弁当で昼食、を挟んで、午後のケンタッキーで、なんとか、教科書と準拠問題集を、最後までやりきった。

ケンタ滞在時間が多分2時間を大きく超えちゃってた。店員さんの目とかも気になりだしたんで、本日3軒目の、パン屋の二階にて、諸々溜まってる作業をまとめて終わらせちゃおうと、今、してるとこ。

この振り返りブログを書いたら、続けて、さっきまで取り組んでた三省堂の教科書『NEW CROWN』と、準拠問題集『教科書ぴったりトレーニング』の、やってみての書評ブログも、サラッと書き留めておきたい。その後、文通してる友達に返信はがきも書きたい、ここで。その他諸々が終わったら、18時くらいにはまた一旦帰宅したいな。で、ジョギングして、シャワー浴びて、肉じゃが弁当で夕食。で、また外出して、勉強や今後の予定決めなどデスクワークを、もうひと頑張りできるはず。ジョギングして汗をかくから、頭がリセットされてるはずだから。

明日は、夜に塾で授業の仕事がある。それに向けて諸々準備。時間に余裕ができたら、今度は中2の数学の教科書と準拠問題集がやりかけなので、それに取り組みたい。が、授業直前になれば、授業準備に心が完全に向いてしまうだろうから、なかなか他のことはできないだろうな。