説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/05/31火の振り返り:友達に冷たい対応をしてしまい、悔やむ

昨夜、友達とLINEでやり取りしてて、ちょっと俺のほうが冷たい対応をしてしまった。悔やんでいる。

今朝、目覚めたが、疲れ、自己嫌悪、など、マイナスの気持ちがない混ぜになって、そこに持ってきてハローワークの用事が、時間がそこまでかっちり決まってるものでもなかったため、ズルズルと二度寝を繰り返し、結局かなり遅くなってしまった。ハローワークに到着したのは10:15くらいだったかな。

で、ちょっとした手続きの待ち時間、塾の上司の先生に連絡。ちょっと、昨日の授業のことで、反省すべき点があり、それをとにかくご報告、で、お詫びした。すぐに、温かいお返事をいただけた。

で、ハロワでの手続きも無事に終わった。その後、ちょっと別の場所に移動して人と相談する用事を臨時にアポ取りし、ラッキーにもアポが取れたので、出向いてきた。

で、電車で地元に帰ってきた。まず一旦帰宅して冷蔵庫の筑前煮弁当で昼食。それから、図書館へ。自習室で中学英語をやり始めるが、眠くなっちゃって、グーグー寝てしまう。隣の人が怒ってたかな…。ガタッという大きな音で目覚めてからは、ちゃんと起きて集中した。

自習室の席替えの時間に合わせて、カフェに移動、今、近くのドトールにて、これを書いてる。友達とのトラブルなどで傷ついてて、甘いものが欲しくなって、全く予定してなかったが、好物のモンブランを、今さっき、ぺろりと平らげたところ。こういう甘いのって、何かを達成したときのご褒美に、と、考えちゃいやすいが、何かを達成したときって、心が満たされてるから、さらに追加で甘いものとか必要ない場合も往々にしてあるんだよね。それより、傷ついてるときこそ、甘いもので心の傷を癒やす必要があるんじゃないか、と、最近思ってた。その思いを実行に移してみたわけである。おいしかった…。

これから先の予定。ドトールにて、残り1時間半くらい、中学英語の勉強を進められるだけ進める。で、18時頃に一旦帰宅、ストレッチしてジムでジョギング。で、冷蔵庫の筑前煮弁当で夕食。その後、また図書館へ。中学英語の勉強の続き。で、帰宅して、寝る。

明日は、それこそ明日こそは、10時スタートの人との相談のアポイントメントがあるんで、絶対に早起きしなきゃならない。ちゃんと、行ってくる。で、その後は。今晩で、作りおきの筑前煮やら玄米やらが尽きる。だから、外食せにゃならん。さらに、地元の図書館が水曜日は閉館日なんで。だから、せっかく人との相談でちょっと都会に出向くんで、相談が終わってもすぐに地元には帰らずに、外食で昼食を済ませ、さらに、その街のカフェを使って中学英語の続きを進めていきたい。