説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/06/03金の振り返り:疲れてるはずなのに、何やら色々ダラダラやってる。

疲れてるはずなのに、朝、普通に起きた。起きれなくて、寝坊、とかいうほうがまだわかりやすいんで、ちょっと自分の体調を測りかね、不安。

で、図書館へ。一週間分のパソコン日記のまとめ、総括を終え、それを下書きに、このブログに週記ブログ記事を一本アップした。けど、自分の個人情報で、言えないことばっかで、全くすっからかんな文章になっちゃって、どうにかこれブログを書き進める方針を考え直さなきゃダメだなと、強く思う。例えば、夜にニュースを聞いた直後に、世相の感想を一言コメントする、とか。どうかな。

で、午前中でそのまとめ作業が終わって、で、この作業、かなり頭がつかれるんで。その後すぐに、明日に会う人との話し合いの内容の事前準備作業に取りかかる気にはなれなかった。ので、図書館を一旦出て、近くのヨーカドーと八百屋を回って、明日夜の肉じゃが、きゅうりとちくわのからしマヨ和え、肉味噌の食材を買い揃える。一旦帰宅して食材をしまってから、近所のケバブ屋へ。お昼ごはん用のケバブを買う。で、帰宅して、ゆっくりニュース聴きながらケバブを食べた。

それからまた図書館へ。懸案だった明日会う人との話の準備を、やっとこさ、パソコンで書きつける。

で、また、帰宅。あるZoom会議に参加したくって。で、参加。いやーこれが、ちょっとひどい内容だった。コロナが、というか、コロナへの不安が、収まりつつあるこの日本社会。わざわざZoomで遠隔参加するより、直接集まっちゃったほうが良いんちゃうの?と、思った。ハイブリッドで会場に直接参加する人のほうが多くなっちゃって。クソ真面目に遠隔参加してる俺が馬鹿みたいだった。

これが終わって、ちょっと迷ったが、早めの時間帯だったがもうジョギングをしてしまうことにした。せっかく自宅にちょうどいたことだし。で、ストレッチして、ジム行って走ってくるが、時速9キロで走り始めて2分後、足が痛くなってきちゃって。すぐに切り上げる。やっぱし、全体的に疲れが溜まってんよ。

帰宅してシャワー浴びて、夕食は、自炊の食料はもうないんでまた街へ。ちょい迷ったが、今夜はてんやにした。近くのフードコートにペッパーランチができたと友だちに聞いてて、俺も気になって行ってみたが、俺の感覚では高すぎる。代わりに、てんやのオールスター天丼にした。690円で、完全にハッピーになれた。なんであんなに安いんだろ?食材が国産じゃないのかなあ。

で、夜の図書館にて、今、このブログを書いている。疲れた!もう、帰って、早めに寝るかなあ。疲れたよ。

明日は、午後に、人と会って話す用事がある。ベストを尽くして来たい。夜には、料理。肉じゃがなどを作る。