説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/06/10金の振り返り:夜に勉強しすぎがダメだっつってんのに…また夜中にマクドナルドで追加の勉強しちゃった

今朝、結局また10時起き。けど、ちゃんと筋トレとかは済ませ、で、外出してまず八百屋とヨーカドーを回り、明日夜の料理のための食材を買い込んでくる。で、一旦帰宅して、食材を冷蔵庫にしまい込んで、で、図書館へ。Evernoteでつけてる日記の、一週間分をまとめて振り返り総括する作業を、毎週金曜日にやってるのを、今日、金曜なんで、やった。13時を回っちゃった。

そのあと、お昼ごはん。てんやへ。昨日の仕事の疲れを癒やすためにも、ここは普通の天丼ではなく、またオールスター天丼を頼んでしまった。だってホタテがおいしいんだもん…。

で、午後の早い時間、ここで図書館に行ってしまうと、静かすぎるのと満腹感とで、席で突っ伏して寝ちゃうぞ、それは避けたい、と、エクセルシオールへ。作戦通り、ちゃんと寝ずにコツコツ、中3の英語の検定教科書と準拠問題集の勉強を、着実に進めることができた。午後の真ん中あたり、図書館の自習室の3コマ目が始まるタイミングで、エクセルシオールから図書館に移動。でも、自習室で一時間あまりが経過した時点で、チーンと電子レンジのタイマーが終わったかのように、教科書が切りのいいとこまで行ったとこで、集中力がそれ以上どうあがいても絞り出せなくなってしまった。やはり午前にやった日記まとめがヘビーで、疲労が溜まってたんだろう。

そうなることをざっくり予想はしてたんで、スパッと図書館から引き上げ、自宅にてストレッチ、で、近くのスポーツジムへ。ジョギング、いつものメニューで気持ちよく汗を流す。で、帰宅してシャワー、で、近所のケバブ屋に夕飯のケバブを買いに行ってきて、自宅に持ち帰り、BBCラジオを聴きながらおいしく食べる。

で、また図書館へ。ジョギングでリセットされてるから、また集中力が回復してて。さらに中3英語の勉強を進めた。で、本当はいけないことだってわかってんだけど、切りがいいとこまで終わらせたく、22:00の図書館閉館まででは飽き足らず、深夜営業のマクドナルドに流れてって、切りのいいとこまで気合で終わらせちゃった。でも、30分くらいのことだから…いや、反省が足りてないな。あー。いや、日記の一週間のまとめ作業をして、今日出した結論の一つが、夜型の生活からの脱却を、というものだったんで。この悪循環の最初の出発点が、切りのいいとこまで夜にがんばりすぎ、っていうヤツ、この行動パターンを改めなきゃ、って、アレほど自分に言い聞かせたのに、その今日の今日、またやっちまった。ダメだなあ、俺。

まあそこまで無理し過ぎもしなかったし。なんとか今夜、早めに熱いて、で、明日は早めに起きたい!

明日は、ちょっとした会のランチに行ってくる用事がある。あとはフリー。中3英語の教科書と準拠問題集を日曜日までで終わらせたいっていう野望があるんで、明日の時間の使い方が肝になる。がんばろう。