今日は、朝、なんとかやっとの思いで起き、で、筋トレなど朝のルーティンを済ませて、やれやれ、今日も一日頑張ろうかという矢先、塾の上司から、臨時授業のお願いのLINEが。かなり大変だが、ちょい迷ったがここは引き受けた。
で、さらに、友達と連絡がつき、7月真ん中あたりにお茶する約束をした。
で、図書館にて、自習室で、中2の数学の教科書と問題集の勉強。昼に一旦帰宅して筑前煮で昼食、で、また街に出て、午後イチに図書館だと静かすぎて寝てしまうのを警戒し、エクセルシオールへ。勉強の調子が出始める。エクセルシオールで2時間が経過し、店員さんに悪いので、図書館にまた移動。
で、切りのいいとこまで、今、終わった。ので、この振り返りブログを書いちゃって、また帰宅してジョギングで汗を流し、夕食を済ませ、また図書館に戻って数学の続きをやろう、と思ってる。
今後の見通しだが、中2数学→中3数学→中学の社会科各科目(歴史、地理、公民)、と、進めていきたい。少なくとも夏休み中にここまで行きたいね。それ終わったら、中学理科へ。あと、同時並行で、高校英語の勉強もやっていかないといけない事情もある。だから、高校英語と並行で、8月31日までに、社会科各科目まで。それが、無理のないスケジュールかな。
明日は特に決まった用事がない。ただ、図書館が閉館日なので、カフェを回らないといけない。もしくは、自炊の食料も尽きてて外食しなきゃだし、なんなら国会図書館とかに朝から行けるなら行っちゃうとかもありかな。でも交通費が高いな。