説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/06/30木の振り返り:高校英語の参考書を読み進め、夜には塾で授業

昨日、ブログをアップしたあと、ジョギングして、シャワー浴びて、てんやで天丼にサービス券で舞茸を載せて食べ、さあ勉強しようとマクドナルドに行ったら、近所に住む友達につかまってしまって。1時間半くらい、しゃべったかな。

で、21時過ぎに、マクドナルドを出て、帰宅。なんのためにマクドナルド行ったんだかわかんねえ。で、仕方なく、自宅にて、中学数学の続き。2時間くらいやったかな。で、寝る。

今日、また結局09:30起き。朝が弱いなあ。で、筋トレなど朝のルーティンをこなし、で、図書館へ。中2数学の教科書の残りは、ざっと見たらすぐに終わってしまった。昨晩自宅でほとんどやり終わってた事が判明。で、それから、中3数学の教科書に着手する手もあったが、高校英語の参考書の方に進んだ。『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』ってやつ。頭っからどんどん読み進めた。3分の2くらいは読んだかな。その間、町中華で回鍋肉定食食べたり、かばんの教科書を詰め替えのため一旦帰宅して、そのまま一時間くらい自宅でクーラーで涼みながら一人参考書を読み進めたり。で、また図書館の地下へ。

で、切りのいいとこまで終わって、良い時間になったので、電車移動。塾の最寄り駅へ。いつものマクドナルドで、今日の授業の担当生徒さんの顔を思い浮かべながら、授業準備。で、時間になったので、出勤。無事、今日の授業をこなしてきた。

電車で地元に帰り、サイゼリヤへ。今日の振り返りをパソコンで済ませ、いつものパルマ風スパゲティ大盛りとグリーンピースのサラダで夕食も済ませる。パソコン作業がひと通り終わったら、〆にティラミス。で、帰ってきた。

で、あ、今日ブログ書くの忘れてた、と気づき、今、自宅の座卓にて、これを書いてるとこ。なんだか、最近、自宅で作業するのも嫌いじゃなくなってきた。

明日は、金曜日なので、パソコンでつけてる日記の一週間分のまとめの日。あと、午後に、いつも出てる月2のZoom会議に参加予定。ジョギングもしたい。また、今日始めた高校英語の参考書も、夕方とかに、時間を作って、終わらしちゃいたい。ああ、あと、土曜日に人と会う用事があり、そこで話す内容をまとめとく作業もしなくちゃだな。あー、ちょっと英語参考書に回す時間と気力、残ってるかなあ。まあ、諸々ベストを尽くそう。