説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/07/04月の振り返り:塾の授業、メッチャ準備してたけど今夜の回はナシに。その他、出版社に翻訳文学の文言につき意見メールなど

昨日振り返りブログをアップした後、ジョギングして、シャワー浴びて、肉じゃが弁当で夕食。それから図書館へ。月曜の塾での授業準備をがんばる。

で、もう大体準備することはしきった感じになったので、早め帰宅。で、なんか、日曜日らしいこともしたいなあと思い、今までやりたいやりたいと思いつつやってなかったことをやってみた。あるアメリカ文学の小説を、翻訳と英語原文とを照らし合わせながら全部通しで読んだことがあるのだが、その作業の中で、翻訳文の中で2箇所ほど、原文と食い違ってるんじゃないかなと思うところを発見してた。ので、勇気を出して、出版元にメールを出した。メールの中で、その2箇所について書いといた。さあ、どういう返事が来るかな、来ないかな。ワクワク。

で、今朝は、09:45くらいに起きたかな。筋トレなど済ませて、朝イチ、本屋に寄って中学生用の英単語帳、ターゲット中学英単語1800ってのを買う。で、図書館へ。その本をざっと眺めてから、授業の準備として別の参考書で今夜授業で使うやつをまた改めて読み直す。で、昼にはまた一旦帰宅して肉じゃが弁当で昼食。それから、自宅にて、中学の英語教科書の準拠問題集の巻頭付録の、教科書に出てくる英単語の単語カードをミシン目で切り離す作業をする。これ、メチャ時間がかかるんで、途中でやむを得ず断念。その代わり、朝に買った『1800』の付属無料アプリで問題を解く作業の方に切り替え。これは、まあ、なかなか悪くない作業だったと思う。悪くないっていうのは、塾で生徒さんに勧めてもいいかなって思える、ということである。

で、早めに塾の最寄り駅へ電車移動し、『1800』を読み進めたりした。で、いざ、塾へ行くと、ちょっとイレギュラーなことがあり、なんと今日の授業はナシとなった。

ので、早めに帰宅して、で、今日の合間に購入した夏のグリーティングカードっていうのかな、なんか紙細工で、組み立てて立体になるひまわりが描いてあるきれいなやつを、宛名とか、軽く夏の挨拶とか書いて、コンビニで切手を貼って投函。それから、夜のマクドナルドへ。今、このブログを書いてるところ。

この後、また軽く勉強して、で、いいとこで帰宅して、さっさと寝よう。

明日は、丸一日自由に使える貴重な日。もちろん勉強。そうだな、今夜改めて方針を立て、どういう順序で各科目を攻略するか、夏の計画を立てよう。