説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/07/17日の振り返り:友達と会ったり、勉強したり

今朝は、早起き。で、ちょっと電車に乗ったとこにある、いつもの教会へ。ところが、コロナで礼拝中止とのこと。

そこで、礼拝の後に合うことになってた友達との約束があったんで、近くのマクドナルドに入る。ラッキーにも持ってきてた中学理科の勉強を、マクドナルドでちょこちょこやる。

で、約束の時間になり、友達と合流。ちょっといい喫茶店にて、お茶。

それが終わって、バイバイしてから、一人、大きい本屋さんへ。高校英語検定教科書の準拠CDというのが欲しかったので。でも旧版のだし、あるかな、ないかなと思って行ったら、あった。ので、即買い。

で、電車乗って、帰宅。自炊の筑前煮弁当を冷蔵庫から出して昼食に食べる。

それから、そのまま自宅にて、切りのいいとこまで中学理科の勉強の続き。

で、午後の真ん中あたりに、気分を変えようと、図書館へ。が、予想通り、混んでてごった返してた。んで、図書館を見切り、ケンタッキーへ。ケンタッキーで、1時間半くらい勉強したのかな。

夕方になってきたんで、また帰宅して、着替えて、ストレッチ、で、近所のジムへ。ジョギング、いつものメニューで軽く汗を流す。で、自宅でシャワー浴びて、筑前煮弁当で夕食。そしたら、今、19:52。

もうそろそろ、図書館も空いてる頃かと思うんで、夜のもうひと勉強に、出かけてこようと思う。

明日は、午前中に、また別の友達と近所のカフェで会う約束。それ終わったら、中学理科の続き、で、多分明日中には今やってる中1の教科書と準拠問題集が、終わる見込み。で、多分だけど、次にやるのは中1の国語の検定教科書が良いかなと、諸々総合的に検討して、今のところそう考えてる。まあ何しろ中学の英数国理社のどれかをやる。