説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/07/19火の振り返り:中学国語の勉強を本格スタート

昨日14時半に、早々振り返りブログを書いちゃったんだった。

で、その後、中学校の国語の教科書を、読み始めた。準拠問題集の『教科書ぴったりトレーニング』ってのも合わせて解き進めながら。

やりながら、この作業の自分にとっての意義についても考えが進んだ。もちろん、塾講師っていう今の仕事に役立つからやるんだけど、それ以外にも、俺が、今、国語の教科書を読みたいんだ。国語、好きだから。で、どんどん楽しく元気に、勉強を進めていった。

ただ、ちょっと調子に乗りすぎたか、夜に寝るのが遅くなってしまった。

そして、今日。2日ぶりに、朝寝坊、09:30過ぎに起床。筋トレはいつもの半分のメニュー。で、図書館へ。塾での授業の準備。しかし、しばらく作業をしたら、この時点ではやることがなくなってしまった。ので、自分の国語の勉強を再スタート。

昼に一旦帰宅して筑前煮などで昼ごはん。で、また午後イチで図書館に行くが、体調が万全ではない中、この時間帯、図書館に行くと、静かすぎて寝ちゃうんだよね。ので、早々図書館を見切り、エクセルシオールへ移動。バッチリ2時間集中できた。その後、帰宅して、ちょっと切りのいいとこまで国語の勉強の続き。

で、良い時間になったんで、このブログ書き終わったらジョギングしてくるつもり。で、夕食食べて、また夜の街に外出して、もうひと勉強してきたい。

明日は、夜に塾で授業がある。ので、国語じゃなく、授業準備をもう一度メインで朝からガッツリやりたい。