説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

2022/08/02火の振り返り:中2国語の勉強がひと通り終わった

今日は、なんとかここ最近ではまだ早く起きたほうだと思う。

やっと、10:15くらいに図書館の自習室に着席。中2国語の検定教科書と準拠問題集の続きに取り組む。

昼に、一旦帰宅。冷蔵庫の筑前煮弁当で昼食。

また図書館へ。自習室で、続きをやって。

自習室が15:25で席替えの時間になったのを潮に、ヨーカドーのスーパーへ。牛乳と麦茶と久原のめんつゆを買い、帰宅。家にて一人、クーラーかけながら中2の国語の残りを仕上げ、とうとう、中2国語の勉強がひと通り終わった。

ストレッチして、ジョギング。汗を流す。シャワー浴びてスッキリして、また筑前煮弁当。夕食。

で、また図書館に来た。自習室のパソコン可能席にて、このブログを書いてるところ。

今夜何をしようか、ちょっとまだ迷ってる。塾での仕事の日報のまとめ作業を2ヶ月位やってない。まとめをして、長期的にどういう展望をこれから描いていくか、みたいな作業を、今夜、やるべきかなと。でも、机の上には、もう中3の国語の教科書が乗っかってる。中3国語をガーッと始めてしまうのも面白いよな…とも、思う。

明日夕方、塾にて授業が1コマ。さらに、明後日は4コマある。ので、明後日の授業の準備も、明日の日中に、前倒しでやっていかないとだよな。