説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

このブログを書いてる最中、理学部の社会人入試を発見。これから詳細を調べにかかります

ある大学の農学部の、2月末の社会人入試に向け準備中のアラフォーです。
 
この年末年始休暇、なかなか思うように勉強が進みませんでしたが、出願の手続き関係はまあなんとか前進しています。あとは、会社に「在職証明書」を書いてもらって、それから、20年以上前に卒業した出身高校に出向き、卒業証明書と成績証明書を取ってくればOK。あと、大事なのは、「志望理由書」と「自己PR」ってやつ。何回も書き直してるのですが、これを、完成させねば。
 
で、志望理由書と自己PRを書いてて頭がまずまずまとまってるので、今回のブログ記事では、「大学で何をしたいか」について、書こうと思います。
 
遺伝子組み換えについて、学びたいっすね。
 
いや、マジ、それだけなんですがね。当然ここでツッコミが入ると思います。ただの好奇心を満たすだけなら、農学じゃなく理学を目指せよ、と。
 
しかしですね、手頃な理学部の社会人入試が、ないんです。少なくとも俺の知る限り。
 
…っと、これを書いていて、たった今、ちょいネサフしたら、理学部の社会人入試というのを、発見。こっちに乗り換えるかもしれない。ちょっと大発見かも。
 
とにかく話を戻すと、だから、遺伝子組み換えについて、学びたいんですよね。そもそも、DNAとかの振る舞いについての基礎的なところから、きちんと自分の目で確かめて、使われてる数学や物理の説明なんかも、全部自力で追えるようになりたい。
 
ダメだ、今さっき発見した理学部の社会人入試の細かいところを、調べに行きたい。今回のブログは、知り切れトンボですがここで失礼させてください。