説明責任の行き届いた社会を目指して

大昔、生物学者になりたかった40過ぎが、今また再チャレンジ

英検1級一次試験の手応え。リスニングが、ひどかったー

英検1級の一次試験を、受けてきました。その手応えをここに書きます。
 
まずはスコアから。2023年6月4日に受験して、で、6月5日午後イチにはマーク式の問題の解答番号が公式から発表されるんで、英作文以外はすぐに自分のスコアはわかるようになってるんです。
 
ボキャブラリー:25問中17問正解
リーディング:16問中11問正解
リスニング:27問中12問正解
 
って感じです。いやあ、リスニングがひどい。いや、本番中、解いてても、全然理解できてなかったから、このスコアも全く不思議はないけど。
 
英作文の出来次第では、ギリギリ、合格してる可能性もないことはないと思うんですが、どうかな。
 
各分野の手応えを、順々に書きます。まずボキャブラリーですが、さすがにここは、今回の試験対策ではパス単しかやんなかったんで、出来ててほしいとこでした。今までの俺は、単語の勉強を軽視していたので、ボキャブラリー問題には全く手も足も出なかった。それが、しつこくパス単をほぼ2周したんで、まあそこまでひどくもないスコアになりましたね、今回。25問中17問っていうと、100点換算すると68点っすか。今までがほぼゼロだったところから、よくぞここまで。
 
次にリーディングですが、スコアが、冒頭からビターッと正解なんですよ。で、英作文に振り向ける残り時間が気になり始めた時点から、ラスト5問連続してミスってるの。特に、5つある長文のラスト1つは、時間が足りなくて、まともに読めなかった。だから、間違えた。単語力がアップしてたせいで、特に最初の方など、マジ、読んでて楽に感じたは感じた。だからさ、斜め読みでもラスト5問が間違いは間違いなんでね、リーディングはたしかに俺は比較的得意だけど、やっぱしまだもうちょいボキャブラリー力が足りてないんよ。パス単だけじゃだめなのかもしれない、さらに高みを目指すなら。超速で完璧に読みこなして、満点取った上でさらに時間の節約も実現する、っていう状態が、目指すべき状態なのだろう。まだまだ研鑽が足りない。
 
で、問題のリスニングですが。困ったなあ、どうすりゃいいんだろ?リスニングの問題を解いてきた演習量が、基本的に、足りてないんだよ全然。で、だな、リスニング問題を解くのに必要になってくるボキャブラリー能力ってのが何たるかってのを、そもそも俺はわかっていない。言文一致とはいうけれど、リーディングとリスニングで、どうやら必要なボキャブラリー能力が微妙に違ってるんじゃないかって気がしてる。出てくる単語そのものが違う気も少しするし、また、リーディングで読める単語でも、それを耳でも正確にキャッチするというのはちょい別物なんだよ、多分。
 
リスニングに関しては、スタートラインにすら立っていない。まず俺のやるべきは、人並みにリスニング問題を一定の分量ちゃんとこなして、リスニング問題ではどんなボキャブラリー力や文法構造把握能力が求められるのかを把握すること。そして、目指すべき能力のイメージを明確にした上で、それを獲得すべく作戦をねって、勉強を進めていくべきだ。
 
と、まあ、何しろ一次試験は終わったんで、英作文の出来次第で二次に進める可能性はゼロじゃないと思うんで、面接対策の準備はこれからやります。
 
あ、豆知識的なことも、ラストに一つ独り言しときます。時間配分などの都合で問題を一部捨てる時とか、適当にマークシートに記入だけはするじゃないですか。その時ですね、「1」は、避けたほうが良いと思います。たいてい2か3なんで、全部1にして、一問くらいは当たってんだろとかいう淡い期待をしてると痛い目にあう…あいました。オール3あたりが無難かなと。以上、蛇足でした。